1.「希望ナンバー制度」とは?
まずは制度の概要を押さえておきましょう。「希望ナンバー制度」とは、自動車の登録番号(ナンバープレート)を、原則として“4桁以下の一連数字”からご自身で希望して予約することができる制度です。
この制度を活用することで、「自分のラッキーナンバー」「誕生日の数字」「語呂が良い数字」などをナンバープレートに採用することができます。
ただし、希望できるのはあくまで数字部(分類番号や地名表示、ひらがな部分は変更できません)で、また人気のある番号には抽選対象となる場合もあります。山口県(「山口」「下関」ナンバー)でも、この制度が導入されています。
なぜ希望ナンバーを取得する人がいるのか?
- 自分らしいナンバー(語呂・数字の意味)を使いたい
- 乗り換え・名義変更を機に気分を変えたい
- 車に対してこだわりを持ちたい
など、様々な理由があります。
ただし、「ただ数字を選べば済む」というわけではなく、手続き・予約・交付まで流れがあります。
2.下関市で名義変更をする際に「希望ナンバー」を取得する流れ
下関市にお住まいで、車を譲渡・相続・売買などの理由で名義変更をする際に希望ナンバーを取得したい場合、主な流れは以下の通りです。地域性も含めて順を追ってご説明します。
【ステップ 1】名義変更手続きの確認
まず、名義変更(所有者が変わる登録手続き)を行う車について、次の点を確認します。
- 現所有者と新所有者の住所・氏名確認
- 現所有車両の車検証(自動車検査証)等の確認
- 使用の本拠の位置(駐車場証明など)や保険・税の状況
名義変更だけでなく「希望ナンバーへ変更」も併せて行う場合、次項のステップ2〜4の追加の手続きが伴います。
【ステップ 2】「希望ナンバー予約」の事前申込み
希望ナンバーを取得したい場合、名義変更手続きをする1〜2週間前までに「希望番号予約」を行います。
山口県の場合、登録自動車は 一般財団法人山口県自動車振興センターによる「希望番号予約センター」で申込みを行います。申込み方法としては、以下の通りです。
- インターネット(「希望番号・図柄ナンバープレート申込サービス」など)による申込み。
- 窓口(予約センター)での申込み。
申込みの際には、車検証に記載の「車台番号」「種別」「使用者の氏名・住所」などが必要です。
また、希望できる番号は「抽選対象希望番号」と「一般希望番号」に分かれており、抽選対象となる人気番号は抽選を経るため、取得まで時間がかかる場合があります。
【ステップ 3】交付手数料の支払い
申し込みをすると、申し込み完了メールが届きます。支払い期限までに、指定の方法で手続きをします。
支払い方法は、クレジット・デビットカード払い、ペイジー、銀行振込・郵便振替・現金書留などがあります。
希望ナンバー交付手数料の他に、各決済手数料がかかることがありますのでその点にも注意が必要です。
支払いが完了すると、予約済証が発行されます。(支払い決済後2日以内にメールで案内が届きます)
【ステップ4】予約済証の受取り
ステップ3のメール受信後、記載されている交付可能期間内に、指定の予約センターにて希望番号予約済証を受領します。希望番号予約済証の発行には、二次元コードが必要です。受領は登録手続きをする日で構いません。
「希望番号申込状況照会」から二次元コードを表示し、印刷して持参しましょう。
また、交付可能期限を過ぎた場合や、内容等に誤りがあった場合、申し込みは無効となりますので注意が必要です。
【ステップ 5】名義変更+ナンバープレート交付手続き
予約済証を取得したら、名義変更の登録手続きを進めます。
名義変更時に「希望ナンバーで手続きがしたい」と伝え、予約済証を添付して申請します。
この際、通常の名義変更に必要な書類(譲渡証明書・新旧所有者の印鑑証明書・委任状・自動車保管場所証明など)も揃えておく必要があります。名義変更が完了すると、新しい希望したナンバープレートが発行される流れになります。
【ステップ6】ナンバープレートの取り付けと封印
希望ナンバーが交付されたら、車にナンバーを取り付けます。最後に山口運輸支局の封印担当者の方に封印をしてもらうことで、すべての手続きが完了になります。
以上の手続きで、希望ナンバー(名義変更)の手続きの終了です。自分の好きなナンバーになった車を運転して帰りましょう。
3.下関市ならではの「手間・時間」のポイントと対策
下関市で手続きされる場合、少し注意しておいた方が良いポイントがあります。
手続き窓口までの移動・時間
名義変更手続きや希望ナンバーの申込みを行う窓口(山口県自動車振興センターなど)まで約70kmの距離があります。
申請時間・移動時間・手続き待ち時間を含めると、半日または丸1日かかるケースもございます。
ゆえに、仕事や家庭の合間を縫って時間を確保することが重要です。
希望ナンバーの「交付までの時間」
希望ナンバーは「注文生産」の性格を持つため、申込みから交付までに日数を要します。
例えば、図柄入りナンバーは申込みから10営業日程度を要する例もあります。名義変更を急ぐ場合、早めに予約申込みを済ませておいた方が安心です。
必要書類の準備ミスによる手戻り
名義変更+希望ナンバーという二つの手続きが重なる分、必要書類も多めです。
書類に不備があると、窓口へ複数回足を運ぶことになり、時間・労力ともに大きくなります。事前にしっかりリスト化して準備することが肝心です。
4.まとめ スムーズに希望ナンバーを取得するために
下関市で車の名義変更をされる際、せっかくなら「希望ナンバー」を取り入れて、車にもう一つの“こだわり”を加えてみてはいかがでしょうか。ポイントを整理します。
- 希望ナンバー制度を理解し、申込みから交付までの流れを把握する。
- 名義変更と希望ナンバー取得は手続きが重なるため、書類・日程の準備を余裕をもって行う
- 下関市の場合、窓口が遠い・時間がかかる可能性もあるため、スケジュール調整が重要。
- 「抽選対象希望番号」など、取得までのリスク/時間差を含めて、どの番号を希望するかを早めに決める。
- 書類不備・申込み期限切れなどで手戻りが出ないよう、事前確認を徹底。
名義変更+希望ナンバー取得という一連の手続きを自分で進める場合は、「準備」と「確認」がカギとなります。貴重な時間を無駄にしないために、事前に流れを把握して、計画的に進めましょう。
5.代行サービスという選択肢 行政書士74事務所にお任せください
- ※消費税込みの料金です。
- ※消費税込みの料金です。
下関市で手続きをされる方の中には、「仕事や家庭が忙しく、平日に窓口に行くのが難しい」「何度も運輸支局に足を運びたくない」「書類準備・手続きの流れがよく分からない」といったお悩みをお持ちの方も多いでしょう。
そんな方におすすめしたいのが、下関に対応可能な「行政書士74事務所の手続き代行サービス」です。
特に、名義変更+希望ナンバー取得という少し手間のかかる手続きを、ワンストップでお願いできるメリットがあります。ここで、行政書士74事務所の代行サービスについてご案内いたします。
✅ 行政書士74事務所の強み
- 名義変更に伴う登録手続き、封印取付け、希望ナンバー取得も含めてワンストップで対応可能。
- 平日日中に警察署・運輸支局などに出向く時間のない方でも、書類準備・代行申請を任せられます。
- 下関市出身の30代行政書士が丁寧にお悩みに寄り添います。
- 手続き進捗のご案内・安心のサポート体制をご提供。
📞 ご相談・お問い合わせのご案内
「希望ナンバーを取得しつつ、名義変更もお願いしたい」「山口運輸支局に遠いため行きたくない」「時間の手間を省きたい」などのお悩みがあれば、まずはお気軽にご相談ください。
必要書類の案内・見積もり・スケジュール調整まで、無料でご案内可能です。
お電話、メール、お問い合わせフォームから「名義変更+希望ナンバー取得代行希望」とお伝えいただければ、担当者がご案内いたします。お早めのご相談・ご予約が、後悔しない手続きにつながりますので、お困りの方は今すぐお問い合わせください。
Request Flow
ご依頼の流れ
お電話・LINE・下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
※LINEでは簡単に相談、手続きできるのでおすすめです。
(①氏名 ②電話番号 ③自動車登録手続き希望の旨 をチャットにメッセージ下さい。)
お問い合わせでご依頼の意思を確認次第、業務を開始(書類の作成)をします。
【ナンバーに変更がない場合】
お客様との書類のやりとりは、郵送で行います。
申請書類を準備するため、「必要書類リスト」と「関係書類」をレターパックでお客様に郵送します。
※お急ぎの場合は、ご自宅にお持ちすることも可能です
【ナンバーに変更がある場合】
出張封印が可能な車両であるかの確認をご希望の場所にお伺いします。
※書類がすでに揃っていればその際に、書類のお預かりをいたします。
必要書類リストに従って、お客様に公的書類の準備と必要事項の記入をしていただきます。
必要書類の準備ができましたら、当事務所に郵送していただきます。
●送付先
〒801-0841
福岡県北九州市門司区西海岸二丁目1番2-704号
行政書士74事務所 宮村 宛
当事務所が管轄の運輸支局(軽自動車検査協会)で登録手続きを代行します。
封印取り付けがある場合は、ご希望の場所にお伺いします。
自動車登録手続き完了のご連絡をします。
代行報酬と合わせて実費、交通費の合計額をお支払いして頂きます。
出張封印の場合は、直接現金でのお支払いも可能です。
西日本シティ銀行 北九州営業部 (普)3648119 口座名義 行政書士74事務所 宮村 光
車検証及び手続きに関する書類を一式お客様に郵送、お渡しします。
お問い合わせフォーム
お電話もしくは下記お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
LINEではトーク画面のメッセージからでもご相談可能です。
『自動車手続き希望』とメッセージください。

