はじめに|相続は突然に、でも手続きは複雑
相続は、誰にでもいつか必ず関わる出来事です。
しかし実際に直面してみると、「何から始めればいいの?」「平日、役所や銀行に行く時間が取れない」「専門用語ばかりで頭が痛い」など、多くの方が戸惑います。
特に、門司地域にお住まいの方にとっては、高齢化も進むなかで相続のご相談が増えており、「地元で信頼できる相談先がない」「小倉まで行くのは大変」という声を多くいただいています。
そこで今回は、門司で相続手続きを検討している方向けに、相続の基本知識から具体的な手続きの流れ、地元での相談先まで、わかりやすく解説します。
相続手続きとは?まず知っておきたい基礎知識
相続手続きとは、亡くなった方(被相続人)の財産を、法的に相続人が受け取るための一連の手続きです。対象となる財産には以下のようなものがあります。
▷ 主な相続財産の例
- 銀行預金(普通・定期)
- 自宅や土地などの不動産
- 株式や投資信託
- 自動車
- 負債(借金やローン)
▷ 相続の方法は3つあります
- 単純承認 すべての財産と債務をそのまま引き継ぐ
- 相続放棄 すべての相続を放棄する(借金が多い場合など)
- 限定承認 プラスの財産の範囲内でマイナスの財産を引き継ぐ(手続きが複雑)
相続の流れを時系列で解説(門司エリア向け)
門司地域で相続を進める場合、下記のようなステップを踏んでいきます。
【1】死亡届の提出と火葬許可
死亡後7日以内に、門司区役所に死亡届を提出し、火葬許可証を取得します。
【2】遺言書の有無の確認
公正証書遺言ならすぐに開封可能ですが、自筆証書遺言がある場合は家庭裁判所の検認手続きが必要です。(門司の場合、小倉家庭裁判所が管轄)
【3】相続人調査(戸籍の収集)
被相続人の出生から死亡までの戸籍、除籍、改製原戸籍を集め、誰が相続人かを確定します。
戸籍は門司区役所だけでなく、全国の市町村役場に請求が必要な場合もあり、手間と時間がかかります。
【4】財産調査(預貯金・不動産・負債など)
金融機関(門司支店など)にて残高証明書を取り寄せたり、固定資産評価証明書を取得したりして、全体像を把握します。
【5】遺産分割協議と協議書の作成
相続人全員で誰が何を引き継ぐかを話し合い、書面にまとめます。
【6】各種名義変更手続き
- 銀行 口座の解約・払戻し(門司駅周辺の銀行等)
- 株式 口座の解約・移管(北九州市内の証券会社等)
- 不動産 法務局(北九州支局)での名義変更登記
- 自動車 北九州運輸支局で名義変更
門司で相続に悩む方のよくあるお悩み
門司エリアの方から寄せられる相談の中で、特に多いお悩みをご紹介します。
「必要な戸籍が全国に散らばっていて集められない」
→ 出生地が鹿児島、結婚地が熊本、死亡地が門司…というケースでは、3か所以上に戸籍請求が必要です。
「仕事が忙しく、平日に役所や銀行に行けない」
→ 相続手続きは原則として平日日中。郵送や代理人による対応が可能ですが、委任状や印鑑証明が必要です。
「相続人が遠方にいて、なかなか協議が進まない」
→ 遺産分割協議書は全員の署名・実印・印鑑証明が必要。不備があると金融機関に受理されません。
相続手続きで失敗しないためのポイント3選
① 期限を守る
- 相続放棄や限定承認の申述期限は「3か月以内」
- 相続税の申告は10か月以内
これらを過ぎると自動的に単純承認と見なされるので注意が必要です。
② 書類の不備がないように
銀行や法務局では書式・記載ミスに厳しく、不備があればやり直しを求められます。専門家に確認してもらうことが安心です。
③ 相続人間のトラブルを避ける
相続は家族関係に影響を与える大きな機会です。曖昧な話し合いはせず、書面(遺産分割協議書)に明確に残すことが大切です。
専門家に依頼するメリットとは?
門司地域でも最近は「行政書士」「司法書士」「税理士」など専門家に依頼する方が増えています。
▷ 行政書士に依頼するメリット
- 戸籍収集から遺産分割協議書の作成、金融機関への提出書類の作成まで一括対応
- 銀行や郵便局とのやり取りを代理で進められる
- 土日祝や夜間の相談も可能な事務所もあり、働きながらでも進めやすい
門司で相続の相談ができる行政書士事務所をお探しなら
当事務所(行政書士74事務所)は、門司区に拠点を構える行政書士事務所です。門司港エリアを中心に、これまで多くの相続手続きのご相談をいただいてきました。
【当事務所が選ばれる理由】
- 銀行・株式・車など幅広い相続手続きに対応
- 地元ならではのフットワークの軽さ(出張相談・ご自宅対応OK)
- 相続に不慣れな方でも安心の丁寧なサポート
【対応エリア】
門司区全域(大里・柳町・社ノ木・門司港・白野江・風師・恒見・吉志など)
【主なサポート内容】
- 相続関係説明図・遺産分割協議書の作成
- 金融機関(福岡銀行、西日本シティ銀行、ゆうちょ銀行など)での相続手続き代行
- 法定相続情報一覧図の取得代行
- 自動車の名義変更
【料金の一例】
サポート内容 | 料金(税込) |
---|---|
相続人調査(関係図作成含む) | 55,000円〜 |
遺産分割協議書の作成 | 55,000円〜 |
金融機関手続き代行(1行) | 33,000円〜 |
自動車の名義変更 | 33,000円〜 |
無料相談受付中|お気軽にご連絡ください
相続のことは、早めに動くことで「後悔」や「損」を防ぐことができます。
- 「何から始めればいいかわからない」
- 「戸籍ってどう集めるの?」
- 「銀行口座の相続手続きをしたい」
そんな方は、まずはお気軽にご相談ください。(LINE・電話・メールに対応)
まとめ
門司で相続手続きを検討している方にとって、地元に根ざした専門家のサポートは非常に心強い存在です。
自分で手続きを進めようとして時間ばかりかかってしまったり、思わぬ不備で二度手間になるよりも、初めから専門家に相談することでスムーズに相続が完了します。
安心・確実な相続手続きは、信頼できる行政書士と一緒に進めましょう。
お問い合わせフォーム
お電話もしくは下記お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
LINEではトーク画面のメッセージからでもご相談可能です。
『相談希望』とメッセージください。