福岡ひびき信用金庫 相続預金口座の解約手続き手順と必要書類

ご家族が亡くなられた後、避けて通れないのが相続に関する各種手続きです。

中でも、銀行口座の相続・解約手続きは多くの方が戸惑いやすい手続きのひとつです。

特に、福岡ひびき信用金庫のような地域密着型の金融機関では、必要な書類や手続きの流れが他の銀行と異なる場合もあるため、事前にしっかりと確認しておくことが大切です。

本記事では、福岡ひびき信用金庫における相続預金口座の解約手続きの手順や必要書類について、初めての方でも分かるように丁寧に解説しています。

「何から始めればいいのか分からない…」という方でも、この記事を読めばスムーズに手続きを進められるはずです。どうぞ最後までご覧ください。

目次

福岡ひびき信用金庫の相続手続きの手順

STEP
福岡ひびき信用金庫に相続の届出
STEP
福岡ひびき信用金庫の相続必要書類を準備する
STEP
福岡ひびき信用金庫に必要書類を提出
STEP
福岡ひびき信用金庫より払戻し手続き

①福岡ひびき信用金庫に相続の届出

亡くなった方名義の通帳に記載されている支店の窓口に相続の届出をします。

この際、死亡した事実を証明する除籍謄本を持参するとスムーズです。

相続の届出をすると口座が凍結されますので、これ以降福岡ひびき信用金庫口座の引き出しができなくなります。

あわせて相続・解約手続きに必要な「相続届依頼書」を取得しておくとスムーズに進みます。

②福岡ひびき信用金庫の相続必要書類を準備する

遺産分割
  • 被相続人の出生から死亡するまでの戸籍謄本等
  • 相続人の戸籍謄本等
  • 相続人全員の印鑑登録証明書(6ヶ月以内のもの)
  • 遺産分割協議書

●戸籍謄本等は本籍地のある役所

●印鑑証明は住所地を登録している役所

●遺産分割協議書はご自身で作成します

遺言書
  • 被相続人の戸籍謄本等
  • 受遺者の印鑑登録証明書(6ヶ月以内のもの)
  • 遺言書
  • 検認済証明書(遺言書保管制度を利用していない自筆証書遺言書のみ)

●検認済証明書は裁判所で取得します

戸籍謄本の取得については【【相続手続き】下関 ①相続人の調査 相続人の範囲の決め方】をご覧ください。

③福岡ひびき信用金庫に必要書類を提出

福岡ひびき信用金庫の口座を開設している支店の窓口に①の必要書類を提出します。

公的証明書などの書類はその場でコピーが取られ原本は返却されます。

窓口で相続届依頼書の記入をして申請は完了です。(※相続届出時に依頼書を取得しておくとスムーズです)

相続届依頼書に遺産の振込先を記入する欄がありますが、他行口座を指定すると手数料が770円負担がありますので、福岡ひびき信用金庫の口座をお持ちであれば同行を指定することをおすすめします。

なお、福岡ひびき信用金庫に来店の際は、手続きで必要になることがあるため、ご実印を忘れず持っていくようにしましょう。

④福岡ひびき信用金庫手続きより払戻し手続き

福岡ひびき信用金庫に必要書類を提出して、1〜2週間ほどで指定した口座に預金残高が振り込まれ相続手続きの完了通知が郵送で届きます。

指定した相続人の口座に振込がされているか、金額に間違いがないかを確認しましょう。

以上で福岡ひびき信用金庫の相続口座の解約・払戻手続きは完了です。

福岡ひびき信用金庫の相続・解約手続き まとめ

福岡ひびき信用金庫の相続手続きでは、窓口での手続きよりも、必要書類の準備に時間がかかるケースが多くあります。上記の必要書類を漏れなく準備し、提出に備えておきましょう。

なお、個別の事情により、上記以外の書類を求められることもあります。その場合は、窓口の担当者の案内に従って、適切にご準備ください。

スムーズに相続手続きを進めるためには、最初に電話や窓口で必要書類や手順を確認しておくのがベストです。

ただし、相続には厳格なルールがあり、形式を満たしていないと、手続き後に思わぬトラブルが発生するおそれもあります。

福岡ひびき信用金庫の相続手続きそのものはご自身で対応することも可能ですが、内容の正確性や法的効果までをしっかり理解するには専門知識が必要です。

ご不安がある場合は、まずは専門家へご相談されることをおすすめいたします。

福岡ひびき信用金庫の相続・解約手続きでお悩みなら

福岡ひびき信用金庫相続口座解約 代行報酬
44,000円〜
別途実費が掛かります
  • 1行(支店)毎

行政書士74事務所は、北九州市門司区を中心に、銀行の相続手続きに特化したサポートを行っております。

「相続手続きが難しくて進められない」、「相続手続きをできるだけ早く完了させたい」、「忙しくて相続手続きをする時間がない」とお考えの方は、お気軽に当事務所までご相談ください。

当事務所では、銀行の相続手続きに特化した専門的な支援を行っており、北九州市内で唯一、銀行相続手続きに専門特化した行政書士事務所として実績を積んでおります。

これまで約5年間、北九州市および下関市内のほとんどの銀行で手続きをサポートして参りました。

福岡ひびき信用金庫の相続必要書類の準備から窓口での手続きまで、迅速かつ確実に対応し、お客様のご不安を解消いたします。

お問い合わせは、お電話または下記のお問い合わせフォームからお受けしております。

また、公式LINEにてチャットでのご相談も無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせフォーム

お電話もしくは下記お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
LINEではトーク画面のメッセージからでもご相談可能です。
『相談希望』とメッセージください。

    ご依頼の流れ

    STEP
    お問い合わせ

    お電話・下記のお問い合わせフォームより
    お問い合わせください。

    STEP
    ご面談日時の決定

    【お電話の場合】

    お客様のご都合を伺わせていただき決定します。

    【お問い合わせフォームの場合】

    お問い合わせの内容を確認次第、
    こちらからご連絡させていただきます。

    その際ご面談の日時や場所を
    お客様のご都合を伺いながら決定します。

    STEP
    ご面談

    お客様のお悩みを伺い、最善の方法で
    お悩みを解決できるようご提案いたします。

    STEP
    ご契約

    ご面談の内容に納得・合意頂けましたら
    ご契約の手続きをします。

    STEP
    着手金のお支払い

    原則、着手金として基本料金をお預かりしております。
    (業務に迅速に取り掛かるため3日以内に銀行口座へのお振り込みをお願いしています。)

    契約書に署名捺印していただいた方は後払い可

    STEP
    業務の開始

    着手金のお振込みの確認若しくは委任契約の合意ができ次第、業務を開始します。

    STEP
    業務経過のご連絡

    定期的(2週間に1回程度)に業務の進行状況等のご連絡をいたします。

    STEP
    業務完了

    業務が全て完了しましたら
    その旨のご連絡をいたします。

    STEP
    完了金のお支払い

    手数料の合計と実費等の精算をしまして
    5日以内に完了金をお支払いして頂きます。

    5日以内にお支払いが難しい場合は、
    臨機応変にご対応しますのでご相談ください。

    STEP
    納品

    最終的に弊所が行った業務内容について
    ご説明し書類等の納品をします。

    お問い合わせフォーム

    お電話もしくは下記お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
    LINEではトーク画面のメッセージからでもご相談可能です。
    『相談希望』とメッセージください。

      目次