【行政書士が解説】自分で相続手続きを進めるデメリットとは?後悔しないために知っておきたいポイント

相続が発生したとき、「手続きは自分でできるのでは?」と考える方は少なくありません。確かに、相続手続きは専門家に依頼せずとも、自力で進めることが可能です。

しかし、実際にやってみると、「こんなに大変だとは思わなかった」「最初から専門家に頼めばよかった」と感じる方も多く、途中で依頼を検討されるケースも少なくありません。

この記事では、自分で相続手続きを行う場合の主なデメリットと、専門家に依頼することで得られる安心・メリットについて詳しく解説します。

目次

1. 書類の多さと煩雑さに苦労する

相続手続きでは、以下のような多くの書類が必要です。

  • 被相続人(亡くなった方)の出生から死亡までの戸籍謄本(場合によっては数通以上)
  • 相続人全員の戸籍・住民票・印鑑証明書
  • 財産の証明書類(預貯金、不動産、株式など)
  • 遺産分割協議書
  • 金融機関口座の名義変更に必要な書類一式
  • 不動産の名義変更に必要な書類一式

これらを集めるには、複数の市役所、法務局、金融機関などを回る必要があります。

また、平日しか手続きができない機関も多いため、仕事や家庭の都合で時間が確保できない方にとっては、大きな負担になります。(特に金融機関は15時まで)

2. 相続人同士のトラブルを招きやすい

相続は「感情の問題」が絡みやすく、ちょっとしたことで関係が悪化することもあります。

例えば、

  • 書類を誰が集めるのかでもめる
  • 「勝手に進められた」と不信感を抱かれる
  • 遺産分割の話し合いが平行線になる

といったケースは珍しくありません。

中立の立場である専門家が間に入れば、冷静かつ公平な進行が可能となり、相続人間のトラブル防止にもつながります。

3. 手続き漏れによる損失が起こるリスク

相続には以下のように多岐にわたる手続きがあります。

  • 銀行口座の解約や名義変更
  • 不動産の登記手続き
  • 車の名義変更
  • 株式や保険の請求
  • 相続税の申告・納税(必要な場合)

この中で1つでも漏れがあると、後々大きな問題になることがあります。

特に不動産の登記手続きを放置した場合、次世代への相続時に権利関係が複雑化し、相続登記義務違反のペナルティ(10万円以下の過料)の対象になる可能性もあります。

たとえ漏れなく手続きを進めていたとしても、相続では予想外のことが起こる可能性があるため、十分な注意が必要です。

4. 相続税・節税の知識がなく損をする可能性

相続税は、一定額以上の財産を相続する場合にかかる税金です。

適切な節税対策(小規模宅地等の特例や配偶者控除など)を知らずに申告すると、本来支払う必要のなかった税金を払ってしまう可能性があります。

また、相続税の申告期限は「相続開始から10ヶ月以内」と決まっており、これを過ぎると加算税・延滞税がかかります。

専門家であれば、財産の評価・申告スケジュールの調整も含めて適切にサポートできます。

5. 精神的・時間的負担が大きい

相続は、身近な方を亡くされた直後に発生するものです。悲しみや不安の中で、慣れない手続きに追われることは、心身ともに大きな負担となります。

しかも、手続きは数ヶ月から半年以上にわたって続くこともあります。日常生活や仕事と両立させるのは、思っている以上に相当な労力が必要です。

6. 結局、途中で専門家に依頼することになることも

実際には、以下のような理由から「やっぱりプロにお願いしよう」と考える方も多いです。

  • 銀行や法務局から「書類が不足している」と突き返された
  • 相続人間の協議がまとまらない
  • 平日に手続きに行く時間がない
  • 法律用語や申請書類の記載が難しい

途中で依頼するより、最初から専門家に任せておいた方が効率的かつ費用も抑えられる場合が多いのです。

行政書士に依頼するメリットとは?

行政書士は、相続に関する書類の収集・作成・提出をワンストップで代行できる専門家です。ご相談の内容に応じて、司法書士・税理士とも連携しながら、相続全体をスムーズにサポートできます。

【行政書士に依頼することで得られる主なメリット】

  • 書類の収集・作成・提出をすべて代行
  • 相続人の関係整理や遺産分割協議書の作成も可能
  • 法律的に正確でミスのない手続きを実現
  • 時間的・精神的な負担を大幅に軽減
  • 申請漏れ・ミスによる損失リスクを回避

相続手続きのことなら、行政書士74事務所にお任せください

北九州市門司区にある【行政書士74事務所】では、相続に関する手続きを丁寧・迅速・的確にサポートしております。特に銀行口座の相続・解約手続きに特化してサポートしております。

  • ご自身で集めるのが大変な戸籍や評価証明などの書類も取得代行
  • 相続人調査から遺産分割協議書の作成、金融機関・法務局への提出まで対応
  • 平日夜間や土日祝日もご相談可能
  • 地元密着型の安心サポート、北九州・下関エリア対応
  • 他士業への取次(ワンストップサービス)

「どこから手を付けていいか分からない」「自分で進めていたが行き詰まってしまった」そんな方は、どうぞお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから

行政書士74事務所(門司警察署から徒歩3分)
【電話】080-6060-5587
【メール】info@74gs.jp
【営業時間7:30〜22:00(夜間・土日祝も応相談)※営業時間外もお気軽にお電話ください
【対応エリア】北九州市(門司・小倉・八幡・戸畑・若松)、下関市、福岡県、山口県内 ほか

\詳しい業務内容はこちら/

\ 無料相談フォームはこちら/

相続のことは、信頼と実績のある行政書士74事務所にお任せください。あなたの大切なご家族と財産を、しっかりと未来へつなげるお手伝いをいたします。

目次