【相続手続きの期限】手続きを早く行うべき理由とその重要性(北九州・下関)

相続手続きを早くしないといけない理由

相続が発生した際、遺産の分割や相続手続きは非常に重要な作業です。

法律に従って適切に手続きを行わないと、後々トラブルや不利益を被る可能性があります。相続手続きを早期に済ませることがなぜ重要なのか、その理由を詳しく解説していきます。

目次

1. 相続税の納税期限

相続手続きを早く行わないといけない理由の一つに、相続税の納税期限が挙げられます。

相続税は、被相続人の死亡を知った日から10ヶ月以内に申告と納税をしなければなりません。この期限を過ぎると、延滞税や加算税が課せられることになります。

加算税は、納税者が故意に申告を遅延させた場合に課せられる罰金のようなものであり、最も重い場合には40%の加算税が課せられます。

また、相続税の申告に必要な財産の評価には時間がかかります。不動産や預貯金、株式など、さまざまな資産が相続財産として計上されるため、それぞれの評価額を確定するのに手間と時間を要します。

このため、相続税の申告を遅らせることは、財産評価や書類の整備をする時間的余裕を欠くことに繋がり、結果として納税期限に間に合わない可能性も高まります。

相続税の納税を確実に行うためにも、できるだけ早く相続手続きを開始することが重要です。相続税を支払うために必要な資金の準備や、税理士への相談も、時間的な余裕がある場合にこそスムーズに進められます。

2. 遺産分割協議の円滑化

相続財産が複数の相続人に分けられる場合、遺産分割協議が必要です。この協議が円滑に進まないと、後々の遺産分割でトラブルを引き起こすことになります。

特に相続人間で意見が分かれることが多いため、協議を早期に行うことが、紛争を避けるためには重要です。

遺産分割協議が長期間にわたると、その間に相続人の感情が高まり、思わぬ対立を生じることがあります。

例えば、遺産の一部に関して不公平感が強まると、協議が進まなくなり、最終的に裁判所に調停を依頼しなければならないこともあります。裁判での解決は時間と費用がかかるため、できるだけ早期に協議を終わらせることが望ましいです。

また、相続財産の一部が売却される場合、その売却手続きにも時間がかかります。遺産分割協議が進んでいないと、売却ができないため、無駄な時間が浪費されてしまいます。

早期に協議を進めることで、相続財産の処理が迅速に進み、相続人間の関係も良好に保たれる可能性が高くなります。

3. 被相続人の財産管理

相続手続きを遅延させることで、被相続人の財産が適切に管理されないリスクが高まります。

例えば、不動産の管理や、預金口座の取り扱いに問題が生じることがあります。

また、相続人が確定するまで、被相続人の財産に関する意思決定を誰が行うかが曖昧なままになることが多いため、財産の維持や管理が不十分になる可能性があります。

例えば、空き家となった不動産の管理が怠られ、劣化や破損が進んでしまうことがあります。

そして、預金口座や株式などが適切に管理されないと、無駄な手数料がかかったり、資産価値が減少したりする恐れもあります。

相続手続きを早期に開始することで、遺産の管理を適切に行うことができ、財産の価値を守ることができます。また、相続人が決まれば、誰が管理責任を負うかも明確になるため、管理体制が整いやすくなります。

4. 不動産の名義変更と登記

相続した不動産の名義変更には、時間がかかることがあります。

不動産の名義を変更するためには、法務局に対して遺産分割協議書や被相続人と相続人の戸籍謄本などを提出する必要があります。この手続きが遅れると、名義変更が進まず、売却や担保設定などの意思決定ができなくなります。

例えば、不動産を売却する際には、名義が相続人に変更されていないと、売却手続きができません。

また、名義変更の手続きを長期間放置していると、登記簿に誤った情報が残り続け、将来的にトラブルが発生する可能性もあります。したがって、できるだけ早く名義変更の手続きを進めることが重要です。

5. 相続人間の関係の円滑化

相続人間で協力して手続きを進めることは、遺産分割後の関係に良い影響を与えることが多いです。

逆に、相続手続きを遅らせることで、相続人同士の関係が悪化し、対立や不和を引き起こすことがあります。特に、相続財産が多く、分割方法に争いが生じる場合、手続きを遅延させることは、さらなる対立を招く原因となります。

相続手続きが長期間にわたると、相続人間の関係がこじれてしまうことが多いため、速やかに協議を行い、手続きを終わらせることが重要です。円滑な相続手続きが進めば、その後の相続人間の関係が良好で保たれる可能性が高くなります。

6. 相続放棄や限定承認の手続き

相続を放棄したい場合や、限定承認をしたい場合には、一定の期間内に手続きを行う必要があります。

相続放棄は、被相続人の死亡を知った日から3ヶ月以内に行わなければなりません。

限定承認は、相続人がすべての相続債務を引き受けることを前提に、プラスの財産だけを相続する方法です。限定承認の手続きも、相続開始から3ヶ月以内に申し立てを行う必要があります。

この期間を過ぎると、相続放棄や限定承認の権利を失うことになります。そのため、相続手続きは早めに始め、必要な判断を早期に行うことが求められます。相続放棄を行うことで、借金などの負債を相続しなくて済む場合もありますので、迅速に判断を下すことが大切です。

まとめ

相続手続きを早く行うことには、相続税の納税期限に間に合わせることや、遺産分割協議を円滑に進めるための時間的余裕を確保することが含まれます。

また、相続財産の管理や不動産の名義変更の手続きも、遅延するとトラブルや損失を招く可能性が高くなります。さらに、相続人間の関係を良好に保つためにも、早期に手続きを進めることが大切です。

相続は人生の中でも非常に大きな出来事であり、適切に手続きを行うことが、遺族にとっても重要な役割を果たします。できるだけ早く、そして慎重に相続手続きを進めることを心がけましょう。

銀行の相続手続き代行サービス

当事務所では北九州市門司区を中心に銀行の相続手続きのサポートをしております。

『手続きが難しくてできない』『相続手続きをスムーズに完了したい』という方は、お気軽に当事務所までお問い合わせください。

当事務所は、銀行の相続手続きに専門特化しており、北九州で唯一の銀行の相続手続き専門行政書士事務所です。

これまで約5年、北九州市・下関市にあるほとんどの銀行で手続きをして参りました。

必要書類の準備から窓口での手続きを迅速に行い、お客様のご不安を解決します。

最短1か月で完了した事例もございますので、是非当サービスをご利用ください。

お問い合わせは、お電話または下記のお問い合わせフォームよりお待ちしております。

また公式LINEのチャットでのご相談は無料となっていますので、お気軽にご相談くださいませ。

ご依頼の流れ

STEP
お問い合わせ

お電話・下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

STEP
ご面談日時の決定

【お電話の場合】

お電話でお客様のご都合を伺わせていただき決定します。

【お問い合わせフォームの場合】

お問い合わせの内容を確認次第、こちらからご連絡させていただきます。

その際ご面談の日時や場所をお客様のご都合を伺いながら決定します。

STEP
ご面談

お客様のお悩みを伺い、最善の方法でお悩みを解決できるようご提案いたします。

STEP
ご契約

ご面談の内容に納得・合意頂けましたらご契約の手続きをします。

STEP
報酬のお支払い

原則、着手金として基本料金をお預かりしております。
(指定銀行口座へお振込み)
残額は業務完了後にお支払い頂きます。
(10万円未満の場合は全額を基本料として頂戴しております。)

STEP
業務の開始

着手金のお振込みの確認 若しくは委任契約の合意ができ次第、業務を開始します。

STEP
業務経過のご連絡

定期的に業務の進行状況等のご連絡をいたします。

STEP
業務完了

業務が全て完了しましたらその旨のご連絡をいたします。

STEP
納品

最終的に弊所が行った業務内容についてご説明し書類等の納品をします。

STEP
最終報酬額のお支払い

手数料の合計と実費等の精算をしまして3日以内に完了金をお支払いして頂きます。

お問い合わせフォーム

お電話もしくは下記お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
LINEではトーク画面のメッセージからでもご相談可能です。
『相談希望』とメッセージください。

    目次